冬のお散歩で注意していただきたいこと

ブログ

寒い冬こそ運動は大切です

雪の中のお散歩

 

こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。

 

ワンちゃんにとって、お散歩はとても大切なことです。しっかりと運動をすることで肥満を予防する、自分の縄張りの情報を収集して安心する、外でしか受けられない刺激を受けて脳が活性化され、ストレスも解消されるといった、さまざまな効果があるのです。特に、冬は体が寒さに備えて栄養を蓄えようとしますので、運動不足はすぐ肥満に繋がります。

 

犬は、比較的寒さに強い動物だといわれています。しかし体の構造上、寒さに弱い犬種や、体温調節機能が低い子犬や老犬、持病のあるワンちゃんなどの場合は、極寒の中を無理に散歩させる必要はありません。室内で運動できるような遊びをしてあげてください。

 

寒さに弱い犬種とは、チワワ、バセンジー、マルチーズ、ミニチュアダックスフンド、ヨークシャテリア、パピヨン、イタリアングレーハウンド、ボクサー、ミニチュアピンシャー、グレートデーン、トイ・プードル、ボストン・テリアなどです。

 

寒さに弱い犬種に対する全般的な冬の健康管理については、以前ブログでお話をしていますので、そちらも良かったらご一読ください。

< 寒さに弱い犬種の冬の健康管理>

 

しかし、それ以外の健康なワンちゃんには、寒くてもきちんとお散歩をさせてあげることが大切です。そこで今回は、冬のワンちゃんとのお散歩で注意していただきたいことについてお話しします。

 

冬のお散歩は防寒に注意

防寒着で散歩する犬

 

冬のお散歩で必須なのは防寒対策です。ただし、注意していただきたいのは室内と屋外との寒暖差です。暖かい部屋から急に寒い外に出ると、急激な温度変化の影響で、ワンちゃんの血圧も急激に変化し、身体に深刻なダメージを与えてしまいます。これを、ヒートショックといいます。

 

ヒートショックは、そのまま心臓や血管の疾患を引き起こし、心筋梗塞や脳卒中につながる危険性がとても高いため、寒さに弱い子、子犬、老犬、持病を持っている子、そして肥満の子は、特に注意が必要です。

 

この寒暖差の対策としては、一般的に次に挙げるような対策が有効です。

・犬用の防寒着を着せる(雨や雪の日は防水性の素材の服を着せる)

・いきなり外に出さず、少し温度の低い廊下や玄関などで歩き回らせる、「オスワリ」「フセ」を数回繰り返すなどの方法でウォーミングアップを行ってから出掛ける

・可能であれば、なるべく日中の温かい時間帯で日当たりの良いコースを選ぶ

・雪の日にも散歩をさせる場合は、靴を履かせる

 

靴については、特に雪などの特別な場合でなければ履かせない方が良いでしょう。普段から靴を履かせてしまうと、かえって肉球を弱化させてしまう可能性があるからです。

 

また特別に寒い日や、雨や雪が降っている場合には、無理してお散歩をさせることに固執する必要はありません。ただし、運動量は確保できるように、室内で身体を動かせるような遊びをしてあげてください。

 

また、お散歩中もワンちゃんの様子をよく観察し、震えているとか調子が悪そうな場合は、早めに切り上げましょう。

 

散歩時間やコースの注意

日向を散歩する犬

 

防寒対策のところでもお話しした通り、お散歩の時間はなるべく日中がおすすめなのですが、それは気温の問題だけではありません。冬は日照時間が短いため、すぐに暗くなってしまうからです。

 

そうは言っても、飼い主様のご事情もありますので、どうしても夕方や夜しかお散歩に出られない場合もあるでしょう。その場合は、下記のことに注意をしてください。

・すぐに暗くなってしまい足場も見えづらくなるため、なるべく足場がよく、街灯などがある明るいコースを選びましょう。

・自転車や自動車による事故に気をつけて、暗闇でも目立つ反射板やライトなどを着用させましょう。

・特に年の瀬は、道行く人々も忙しない方が多くなり、寒さで背中を丸めてあまり前方を見ていない人なども多くなりますので、そういう点も考慮してコースを選ぶと良いかもしれません。

 

なお、特に寒さに弱い要素がない犬でも、子犬の頃からずっと人と一緒に室内で暮らしていると、寒さに対する抵抗力が低下してしまっている場合があります。運動をさせること自体が体温を上昇させ筋肉を増強させますので、寒さへの抵抗力を向上させることに繋がります。

 

寒さに強いはずの犬種で健康体なのに寒がりな傾向がある場合は、ワンちゃんの様子を見ながら、少しずつ冬の寒さにも耐えられるような身体を作ってあげましょう。

 

お散歩のアフターケア

犬の肉球

 

冬のお散歩は、帰宅後のアフターケアにも注意が必要です。ケアも含めてお散歩として考え、飼い主様の時間を確保してください。

 

まずワンちゃんの身体が冷えてしまった場合は、そのままにしてしまわず、しっかりと温めてあげてください。犬の身体で特に冷えやすいのは、足先や耳の先、そしてしっぽです。帰宅後に触ってみてそれらの部位が冷たい場合は、人肌程度のホットタオルやカイロなどで温めましょう。マッサージをしてあげるのも良いでしょう。

 

また、雨や雪などで体が濡れた場合は、しっかりと水分を取り除いてください。まずはタオルでしっかりと乾かし、それでも取り切れない水分はドライヤーで乾かします。最後にブラッシングで毛並みを整えます。その際、静電気が起きやすい場合はグルーミングスプレーを使うのも良いでしょう。

 

防寒対策のところで、雪の日などの特別な場合を除いて靴は履かせない方が良いとお話ししましたが、冬の寒さと乾燥で肉球のひび割れが気になる場合もあると思います。そういう時には、保湿クリームを肉球に塗ってあげましょう。

 

ポイント

冬の海辺の散歩

 

ポイント

・犬種、年齢、健康状態によっては寒さに弱い犬がいることを知っておきましょう

・寒さに弱い犬の場合、寒い日は無理に散歩をさせずに室内で運動させましょう

・寒さに弱い要素がなく、健康な犬の場合は寒い日でも積極的に散歩をさせましょう

・寒い日の散歩では、室内と屋外の寒暖差に気を付けましょう

・いきなり外に出さず、ウォーミングアップをさせてから出掛けましょう

・散歩をする時は防寒着を着せましょう

・冬はすぐに暗くなることに配慮した散歩時間やコースを選びましょう

・冷え切った身体はそのままにせず、温めてあげましょう

このページをシェアする

カテゴリー