猫がかかりやすい病気

犬猫の病気や症状

 

 

猫泌尿器症候群(FUS)

こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。

 

「オス猫ですが、おしっこが出ないんです」「メス猫ですが、何度もおしっこをしようとしているんです」

そんな症状で来院された猫ちゃんは、「猫泌尿器症候群(FUS)」である可能性が高いです。

 

「猫泌尿器症候群(FUS)」の代表的な症状が「尿石症」なのですが、「尿石症」は、

尿の中に結晶や尿石ができてしまう病気です。オス猫はメス猫に比べて尿道が狭いため、

砂が尿道に詰まってしまうと、尿が出なくなってしまいます。

その状態が数日続き、尿の排泄できなくなると、急性腎不全で亡くなってしまいます。

メス猫の場合も、尿中に結晶がでると膀胱の中に結石ができ膀胱炎になってしまいます。

このような症状で来院されたら、まずは尿検査を行い、結晶が混じっていたら「尿石症」です。

また、「尿石症」が原因で「膀胱炎」になった場合は、膀胱の粘膜が傷つけられて血尿が出る場合もあります。

まずは、抗生物質や止血剤の薬で様子を見た後に、尿中に結晶が出ないよう、食事療法を行っていきます。

 

 

腎不全

高齢の猫ちゃんで「最近なんだか元気がない・・・」「ご飯を食べてくれない・・・」

そんな症状で来院された場合は、腎不全を疑ってみます。

猫ちゃんの場合、特に高齢になると腎臓が悪くなり、腎不全を起こしやすくなります。

 

実は、猫は元々砂漠地帯の生き物でした。ですから、水分が少ない地域で生活ができる体質で、

少ない水分で尿を出し、老廃物を排泄できるようになっています。

つまり、猫ちゃんは尿を作り出す腎臓に負担がかかりやすい生き物ということになります。

そのため、高齢になると腎機能が低下してきてしまうのです。

 

例えば人間が腎不全になった場合、皆様ご存知の方も多いと思いますが、人工透析を行います。

人工透析は、本来は排出すべき老廃物を尿で出すことができなくなり、

人工的に血液の浄化を行い老廃物を排出しているのです。

 

健康な人間の朝一番の尿は濃い色ですよね?この濃い色の尿は、体の中の老廃物が排出されているからなのです。

ですから、おそらく人工透析を行っている方の尿の色は透明に近いのではないかと思います。

 

また、飼い主様に「オシッコの回数が増えていませんか?」「オシッコが最近、あまり臭くないですよね?」とお伺いし、

そのような傾向にある猫ちゃんを診察すると脱水していることが多々あります。脱水しているかを見分けるには、

首のところの皮膚をつまんで離すた時に、すぐに元に戻らない場合は脱水状態となります。

 

老廃物を本来であれば、10の水分で10の老廃物を出せる状態だったのに10の水分で5の老廃物しか出せなくなると、

猫の体は体全体から、老廃物を出そうと水分をかき集めてくるため、このような脱水症状になってしまうのです。

 

腎不全の治療

腎不全の場合の治療としては以下の3つがあります。

<治療1、食事療法>

老廃物の大元はタンパク質とリンです。ですから、低タンパク・低リンの処方食を与えてもらいます。

 

<治療2、内服薬での治療>

 

<治療3、点滴>

点滴には、静脈点滴と皮下点滴があります。

静脈点滴は長時間行わなければならないので、入院してもらって点滴を行います。

皮下点滴は短時間で首の上の皮膚から点滴を行うので、通院での点滴が可能です。

猫ちゃんの症状や入院の向き不向きによって、静脈点滴にするか?皮下点滴にするのかを検討していきます。

 

点滴を行うことで、猫ちゃん自身も気分が良くなり、食欲も戻ってきたり、元気になります。

しかし、この点滴治療は、腎不全を治すためのものではありませんが、猫ちゃんの体調は良くなり、

快適に過ごせるようになるので、私はお勧めをしています。

 

猫ちゃんの体調に違和感を感じたら早めに動物病院へ

猫ちゃんの体調が何だかおかしい・・・

そんな時は、なるべく早くお近くの動物病院で診察をしてもらいましょう。

 

—————————————————————————————————–

横須賀・葉山・逗子エリアで動物病院をお探しなら、24時間年中無休の「つだ動物病院」へご相談ください。

このページをシェアする

カテゴリー