犬の胆嚢粘液嚢腫について┃胆嚢破裂を起こすと命にかかわる

ブログ

こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。

 

胆嚢粘液嚢腫は、胆嚢(たんのう)に粘液が異常に蓄積してしまうことで起こる病気です。無症状のことも多く、元気そうに見えても胆嚢破裂を起こすとすぐに治療をしても亡くなってしまうこともあるため、早い段階で発見して治療を始めることが重要です。

 

今回は胆嚢粘液嚢腫について、その原因や症状などを解説するとともに、当院での治療の進め方に関してもご紹介します。
胆嚢切除(粘液嚢腫)についてはこちらでも紹介しています

原因

胆嚢には、胆汁という脂肪の消化を助ける消化酵素が一時的に貯蔵されており、胆汁は必要に応じて胆管を通って消化管に排出されます。

 

通常であれば胆汁はサラサラの液体で詰まることはありませんが、何らかの原因で胆嚢内にムチンというゼリー状の粘液様物質が過剰に分泌されると、胆嚢内に固いゼリー状のものが留まり胆汁をうまく排出できなくなります。この状態が胆嚢粘液嚢腫です。

 

なぜムチンが過剰に分泌されるのかは、今のところわかっていませんが脂質異常代謝や脂肪分の多い食事、内分泌疾患(甲状腺機能低下症、クッシング症候群など)、胆石症や胆泥症などが関係していると考えられています。

 

脂質代謝異常の犬で発生が多い傾向にあることから、高脂血症の好発犬種であるシェットランド・シープドッグや、シー・ズー、アメリカン・コッカー・スパニエル、ミニチュア・シュナウザーなどは、他の犬種よりもリスクが高いといわれています。

 

年齢では、中高齢で比較的多く見られますが、若くても発生することがあります。

 

症状

無症状で進行し、健康診断や他の病気の検査時に偶然発見されることがほとんどです。
ただし、胆嚢炎や総胆管閉塞(胆管が詰まる病気)があると、黄疸、下痢、嘔吐、腹痛、食欲不振などの症状が見られます。

 

症状が進行し胆嚢破裂にまで至ると、腹膜炎を起こし非常に危険な状態に陥ります。

 

診断

超音波検査で胆嚢内にムチンを検出することで判断します。キウイフルーツの断面のような特徴的な所見が見られます。

 

また、血液検査でALPやGPT、コレステロール、胆汁酸、ビリルビンなどの上昇が見られることがあります。

 

治療

内科治療と外科手術があり、無症状であってもなるべく早い段階で手術を勧める獣医師も多いものの、獣医師により考え方は様々です。

 

当院では、総胆管が詰まっていると疑われる場合は手術をお勧めしていますが、そうでなければ内科治療を行っています
総胆管が詰まっているか否かは、血液検査でビリルビン値が上昇していないか、超音波検査で総胆管が門脈よりも太くなっていないかで判断しています。

 

 

内科治療

内科的治療は低脂肪食やビタミンの投与、甲状腺ホルモン剤の投与など胆汁うっ滞を解消する治療を行います。さらに感染が疑われる場合は抗菌剤(抗生物質)治療を行います。内科治療中、犬に元気や食欲の低下が見られた場合、ビリルビン値が上昇している可能性があるため、次の診察予定の前であっても来院してください。

 

 

外科治療

手術で胆嚢を摘出します。
胆嚢がないと、消化に不具合が生じるのではないかと心配される飼い主様もいらっしゃいますが、消化液自体は肝臓から分泌されるため、消化そのものができなくなるわけではありません。
なお、当院では手術の前に、CT検査で詳細に状態を確認しています。

 

当院では、総胆管が詰まっていることが予想されたとしても、ビリルビン値が高い場合は手術にリスクを伴うため、点滴など内科治療で血中ビリルビン濃度を下げてから手術を行っています
ただし、点滴治療でもビリルビン値が下がらない場合は、ビリルビン値が高いまま手術をせざるを得ないこともあります。その場合に生じるリスクなどについては、当院から飼い主様に詳しく説明させていただきます。

 

予防法

原因がはっきりわかっていないため明確な予防法はありませんが、胆嚢粘液嚢腫のリスク要因の一つに肥満と高脂血症が挙げられるため、高カロリー・高脂質の食事を避け体重管理を行うようにしましょう

 

この病気は命にかかわるケースもあるものの、普段は無症状で進行するため、早期発見が何より重要です。
血液検査や超音波検査を含めた定期的な健康診断で早期発見に努めましょう。

 

ポイント

・胆嚢粘液嚢腫は胆嚢内にムチン(粘液様物質)が溜まり、胆嚢内に滞った胆汁によって胆嚢が腫れる病気です。
・中高齢の犬に比較的多く見られる病気です。
・普段は無症状ですが、胆嚢破裂を起こし腹膜炎を起こすと命にかかわるケースもあります。
・治療には内科治療と外科手術があり、血液検査でのビリルビン値や超音波検査での胆管の太さからどちらを選択するかを判断します。
・早期発見が何より重要であるため、血液検査や超音波検査を含めた定期的な健康診断の受診をお勧めします

 

横須賀・三浦・逗子・葉山エリアを中心に診療する動物病院
つだ動物病院

このページをシェアする

カテゴリー