-
犬や猫の上手な冬の過ごし方
寒い冬も元気に過ごしましょう こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。いよいよ本格的な冬の到来ですね。人と同じように、犬や猫にとっても冬は病気にかかりやすい季節で...
more > -
軽く考えてはいけない犬猫の異物誤飲
異物誤飲は飼い主様が予防できる事故 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 異物の誤飲による来院は、犬、猫、フェレットなどによくみられ...
more > -
犬の僧帽弁閉鎖不全症と外科的治療の可能性
犬に多い僧帽弁閉鎖不全症 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 犬で最も多い心臓病は僧帽弁閉鎖不全症で、犬における心臓病の75〜80...
more > -
猫のシュウ酸カルシウムによる尿管結石とSUBシステム手術
猫に増えてきている尿管結石 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 最近、猫の尿管結石の治療で、SUBシステムというインプラント(装置...
more > -
犬猫の骨折:予防や術後には飼い主様が重要
愛犬・愛猫の骨折は飼い主様の注意でかなり予防できます こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 最近は、大型犬も含めて室内飼いのご家庭が...
more > -
動物愛護週間って何のためにあるのだろう?
動物愛護週間をご存知ですか こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 毎年9月20日から26日までの1週間は、動物愛護週間です。この期間...
more > -
秋に注意したい犬と猫の健康管理
夏の暑さで弱った体を冬に向けて備えましょう こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 9月に入り、まだ暑い日もありますが、それでも徐々に...
more > -
歩き方の変化も健康管理のバロメーターです
飼い主様の違和感は病気の発見に大切です こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 愛犬と一緒に散歩をしている時や何気なく愛猫の様子を見て...
more > -
便は健康のバロメーター 犬や猫の下痢のお話
犬や猫に多い下痢 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 前回は、犬や猫の嘔吐についてのお話をさせて頂きました。 犬や猫はよく嘔...
more > -
夏の水遊びで大量飲水。水中毒に要注意!
水遊びの時は水中毒に注意しましょう こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 地球温暖化の影響か、年々夏の暑さは増すばかりです。 ...
more >
ブログ
カテゴリー