-
犬のチェリーアイについて┃1歳未満の子犬にみられる
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 チェリーアイは第三眼瞼の根元にある第三眼瞼腺がまぶたの外に飛び出して、目頭が赤く腫れる病気です。初期は違和感があ...
more > -
犬の外耳炎について┃再発を防ぐには?
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 外耳炎は犬に強い痒みや痛み、不快感を与え、生活の質を大きく低下させる可能性があります。この炎症は治療によって症状...
more > -
梅雨時に犬猫の臭いが気になる時の対処法
梅雨時の臭いの原因は? こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 以前「梅雨時に気を付けたい犬猫の食中毒」でも書いたように、梅雨になり気温や...
more > -
犬のクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)について┃犬に多いホルモンの病気
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 クッシング症候群(別名:副腎皮質機能亢進症)は、副腎からコルチゾールを含む副腎皮質ホルモンが過剰に分泌される病気...
more > -
梅雨時に気を付けたい犬猫の食中毒
梅雨本番、食中毒にご用心 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 6月に入りました。関東甲信地方での梅雨入りは平年6月7日頃なので、もう目...
more > -
犬と猫の原発性肺腫瘍について┃診断ではCT検査が有効
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 肺腫瘍には、肺組織から発生する「原発性肺腫瘍(肺がん)」と他の臓器の悪性腫瘍が肺に転移した「転移性肺腫瘍」に大別...
more > -
腸内細菌叢のお話し 犬と猫で違いはある?
犬や猫にもある腸内細菌叢 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 「腸内細菌叢(腸内フローラ)」という言葉をご存知だと思います。人だけでは...
more > -
犬と猫の腸閉塞について┃異物の誤飲誤食で命を落とすことも
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 腸閉塞とは何らかの原因で腸がふさがっている状態のことです。腸閉塞には異物や腫瘍などの物理的な原因によるものと、腸...
more > -
狂犬病〜安心せずきちんと予防しましょう!
狂犬病とはどんな病気? こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 今年も狂犬病予防期間が始まり、既に中盤時期に差し掛かりました。このブログを...
more > -
動物病院を上手に利用しましょう!
早く治療を始める重要性 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 病院が好きな方はあまり多くはないでしょう。同じように、家族の一員であるワン...
more >
ペットの健康としつけ
カテゴリー