-
犬の膀胱結石について┃重篤な疾患に繋がる危険性も…
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 膀胱結石とは、様々な理由で膀胱に石がたまってしまう病気のことです。腎結石や尿管結石が移動して膀胱に入った状態も膀...
more > -
春先に気をつけたい愛犬愛猫のストレス対策
春先はストレスに要注意! こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 もうすぐ4月です。新年度の始まり月である4月は、入学、就職、転勤、転校な...
more > -
犬の膝蓋骨(パテラ)脱臼について┃足を挙げて歩いていたら要注意
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 膝蓋骨脱臼とは、膝蓋骨が何らかの原因で本来の位置から外れてしまう病気です。膝蓋骨は靭帯や腱と連動しており、膝を曲...
more > -
人とは異なる症状で現れる犬や猫の花粉症
犬や猫も発症する花粉症 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 最近目の痒みや鼻水、くしゃみなどの症状が現れ、「花粉の飛散が始まったな…」...
more > -
犬の股関節脱臼について┃後ろ足を地面につけないなどの様子がみられる
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 通常股関節は、骨盤の寛骨臼に大腿骨の先端の大腿骨頭がしっかりはまることで、スムーズな後肢の動きが可能となっていま...
more > -
安全に楽しみましょう、愛犬との雪遊び!
愛犬と楽しむ雪遊び こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 2022年の気象庁のデータによると、年間の降雪日数ランキングは1位が北海道(札...
more > -
犬の胃捻転について┃食後の運動が原因の1つ
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 胃捻転はねじれて膨らんだ胃が周りの臓器や血管を圧迫して血液の循環が妨げられ、早めに処置をしなければ、高確率で短時...
more > -
2月は要注意!愛犬や愛猫に危険な行事!
2月によく行われる行事 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 2月は、旧暦では1年の始まりとされていました。理由は、春が始まる立春の月だ...
more > -
犬の急性膵炎について┃繰り返す嘔吐や腹痛がみられたら注意
こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 膵炎は膵臓に炎症が起こり、嘔吐や下痢、腹痛といった症状が見られる病気で、犬ではしばしば発生します。治療が遅れると...
more > -
老化?もしかしたら病気の症状かも!
シニア向けの健康管理 こんにちは、横須賀市にある「つだ動物病院」院長の津田航です。 環境や生活様式、医学、栄養学の発達などにより、私たち人間と同様、ワンちゃんや...
more >
ブログ
カテゴリー